☆終了報告☆ 12/14【オンライン】第24回 iCDユーザー会を開催致しました!

年末ご多忙の中、多数の方にご参加いただき、心より御礼申し上げます。

企業支援委員会の木田委員長より開会の挨拶があり、企業支援委員会の今年度の取組み、11月17日に発表されたITSSを基軸とした新フレームワーク『Wings』のお話があり、第24回 iCDユーザー会がスタートしました。

創研情報株式会社 システムインテグレーション事業部 兼 デジタルイノベーション戦略室 部長 下川 卓也様に「BIツールを用いたタスク診断結果の活用法」と題し、創研情報株式会社様でのiCD活用状況やデータ分析などご登壇いただきました。
会社概要や事業のご紹介の後、iCDの導入経緯についてお話くださいました。エンジニア能力評価を体系化するという代表からのミッションを受け、苦労していたところ、業界団体でのiCDセミナーに参加、「これだ!」とその場ですぐワークショップへ申込いただいた経緯は何度聞いても、関係者としてはうれしく思うお話です。そこから社内でiCD推進委員会を立ち上げ、毎年1回の診断実施、診断結果の分析や見えてきた課題に対し改善を図るPDCAサイクルを回すまでの苦労、iCDをどの場面で活用しているかなど包み隠さずお話くださいました。

今回のユーザー会のテーマ「データの可視化から次の一歩へ」に添って、創研情報株式会社様で診断結果の分析をどのように行っているのかに話題が移り、無料のBIツールを取り入れ、部署、事業所、年齢や年次といった分析の軸を設定、年度ごとのタスク(大分類)、役割の分析を行い、レベルアップの度合いや分析から見えてくる課題に対処しているとのことでした。また、自社の経営、人材戦略に基づき求める人材定義に対して、現状の把握と課題を発見するプロセスを実際の分析結果や使用しているツールの画面を元に、詳細にご説明があり、診断データを見える化した後に、どう活用したらよいか、というiCDユーザーにとって分かりやすく、かつ有益な事例、ツールの情報を共有くださいました。
ご講演の後には、参加者の方々から多数質問を頂き、下川様に直接、お答えいただきました。

休憩後、グループに分かれ、「自社の診断結果の分析方法や今後取り組んでみたい分析の切り口」をテーマとして各グループ、自社の現状や課題を共有しながら、熱い議論が交わされました。毎回、ご参加の皆さまより「時間をもっとほしい・・・」とご要望いただくほど、熱心にお互いの気づきや学びを活かそうとする姿が、全体での共有時に感じ取れました。画面越しのディスカッションですが、皆さん、画面の共有を活用し、自社の分析方法や結果をプレゼン頂いたり、他の参加者の意見を聴き、感じたことや解決のヒントを得られた様子が発表から伺えました。
運営側としては、グループディスカッションの時間、テーマやグループの人数など参加者の方々が多くの気づき、課題発見を得られるよう、運営改善に鋭意努めて参ります!

次回は、2022年1月12日(水)15時から、iCDA会員限定の会員交流会です。改めてご案内差し上げます。
iCDユーザー会は、2022年2月10日(水)予定です。

2021年最後のiCDユーザー会でした。毎回常連の方、初参加の方、そして遠くは鹿児島からご参加、と多くの方にご参加いただき、開催を続けることができております。心より御礼申し上げますとともに、ご参加の皆様と一緒に作り上げられている会だなと改めて感じております。
来る2022年が、皆様にとりまして、幸多き年となりますよう祈念しております。良いお年をお迎えくださいませ。

【開催概要】
開催日時 : 2021年12月14日(火)15:30~17:30
開催場所 : Zoomオンライン会議室
主催   : 一般社団法人iCD協会

〇プログラム〇

15:30~15:40 開会のご挨拶
    一般社団法人iCD協会 企業支援委員会 委員長 常任理事 木田 徳彦

15:40~16:20 事例紹介・質疑応答 「 BIツールを用いたタスク診断結果の活用法 」

    <ご登壇者> 創研情報株式会社 システムインテグレーション事業部 兼 デジタルイノベーション戦略室 部長  下川 卓也 様

16:20~16:30 休憩

16:30~17:25 <グループディスカッション&全体共有>自社の診断結果の分析方法や今後取り組んでみたい分析の切り口

17:25~17:30 閉会挨拶、事務連絡

    一般社団法人iCD協会 企業支援委員会 活用支援研究部会 主査 井上 淳

◆当日の資料はこちら(参加者・会員向け:メール・メルマガにてPWご確認ください)

★アンケート回答にご協力ください
 Googleフォームからは、こちら
 word版は、こちら

企業支援委員会 木田委員長より『Wings』のご紹介