理想的なエンジニア人財マッチングを実現するために
システムエンジニア企業の営業力強化を図る

『自社のITエンジニアをより良い案件・より満足度の高い案件に配属させたい!!』
SES企業の配属を担う営業担当者はそのような課題に常に取り組まれているのではないでしょうか。
一般社団法人iCD協会では、大手SIerの調達担当責任者などで構成された人財委員会 HRマッチング部会 調達ネットワーキングを設置し、IT業界における最適な人材マッチングの課題や対策について議論や検討を進めています。
当ワーキンググループの検討で得られた知見をもとに、エンジニアを派遣する側であるSES企業の営業担当者に対して、大手SIerのエンジニア調達担当者が直接講師となり『エンジニア調達担当による営業力強化研修』を実施いたします。

本研修は5回で構成され、HRコンサルタントとして200社のコンサルティング実績を誇る杉浦大介氏がメイン講師として毎回登壇し、大手SIerの5社の調達担当者がそれぞれの回を担当する形で構成されております。
調達担当者のリアルな声を実例を交えながらIT業界における人材ソリューションを行う上で必要な意識・技量を習得できる研修です。本研修はiCD営業タスクとも紐づけし参照可能な内容となっており、実務での活用も意識した構成となっています。

研修実施概要

●実施方式:オンライン

●実施日 :全5回 2025年 7/16(水)、7/30(水)、8/6(水)、8/20(水)、9/2(火)
   
●実施時間:13:30~16:30
  
●特典  :上記5回の研修に加え講師陣及びその他大手の調達担当者が参加する
      交流会を実施します。
      ※本交流会は東京でのリアル開催となります。
       宿泊交通費はお客様のご負担となります。
       日程は別途ご連絡いたします。

●受講料 :165,000円(税込)

●対象者 :ITエンジニアの配属営業、営業を取り纏めている方、
      その他配属営業に携わっている方

●お申込 :https://emtech-academy.com/util/SesSalesCourse/apply/?utm_source=asc906

★本研修に関する無料説明会開催★
より詳細な説明をオンラインセミナー形式にて実施いたします
事前に理解を深めるために是非ご参加ください

実施日時:2025年
     4月24日(木)13:30~14:30
     5月13日(火)11:00~12:00
     6月13日(金)13:30~14:30

ご案内チラシ
  https://emtech-academy.com/seminars/ee25_training_sales_iCD.pdf

説明会申込はこちら
  https://emtech-academy.com/util/SesSalesCourse/seminar/?utm_source=asc906

開催報告 

第1回「調達による営業研修」~現場の“リアル”が営業を変える~

2025年7月16日、HRマッチング部会・調達ネットワーキング主催による「調達による営業研修」の第1回目を開催いたしました。
本研修は、大手SIer調達責任者が講師として登壇、SESの現場に即した「お客様目線」の営業力強化・マッチング向上を目的としています。

第1回では、参加者から
「良い提案だと思っていたものが、実はお客様視点では逆効果だったと知り、ハッとした」
「普段話せないような立場の方と直接話ができ、大変参考になった」
といった声が多く寄せられました。お客様の“生の声”を聞くことができる貴重な機会で多くの気づきが生まれたようです。

一方、調達担当者からも「営業マンが本来の目的を理解していると、生産性が格段に上がる」「自分たち調達側も気づきを得ることができた」との感想があり、双方にとって非常に有意義な時間となりました。

本研修は全5回構成で、今後もリアルな実例をもとにした実践的な内容が続きます。引き続き、エンジニア人材の最適なマッチングに向け、実務に役立つ気づきと学びを提供してまいります。

第2回「調達による営業研修」~手配師からの脱却、本来あるべき営業の姿へ~

2025年7月30日、HRマッチング部会・調達ネットワーキング主催の「調達による営業研修」第2回をオンラインで開催いたしました。
今回のテーマは「手配師からの脱却」。今の営業スタイルを見直し、本来あるべき営業の姿へと近づくためのトレーニングが行われました。

第2回では、参加者から「視座を高くもって物事を考え営業した上で、顧客の喜びまで満たすことが大切である」「自社のエンジニアを大切にすることが、最終的には全体の利益につながる」「やはり人間力が大事なんだ」などの声が寄せられました。

研修内では、グループワークにて実際の募集案件を用いて、顧客への提案方法について議論を行いました。案件の課題や疑問点、アプローチ方法など、多角的な視点からの分析や議論を行う事で、営業活動における視野の拡大と実務への応用力の向上に繋がる貴重な機会となりました。
また、幅広い知見や実体験に基づいた内容が展開され、講師陣も本音で語り、受講者からは「非常に実のある講義だった」「自分自身の課題が明確になった」との声が寄せられました。SES営業のあるべき姿を自ら考え、どのようなアプローチを取れば本質的な営業力が身につくのかを考えるきっかけになったと言えるでしょう。