


iCD協会では、Society5.0の実現に向け、人的資本経営とAI活用の最前線を探る「iCDカンファレンス2025冬」を開催します。
冒頭には衆議院議員 川崎ひでと様をお迎えし、Beyond 5G、AI×iCD、スキルマネジメント、高PBR経営など、次代の企業価値創造に直結する多彩な講演が並びます。
さらに、協会からは新サービス「タスク遂行能力診断」をはじめ「DSSやSFIA等のフレームワークによる可視化分析」など実践的な支援策を発表。
未来の経営・人材戦略を描く場としてお届けします。
詳細は以下をご覧ください。
iCDカンファレンス2025冬
日時 : 2025年11月20日(木)13:00~17:30 予定
開催方式 : 動画配信システム(クラストリーム)によるオンライン配信
その他 : 視聴申し込みは iCD協会HPよりご案内、参加費は無料

アーカイブ配信
お申し込みについては、上記カンファレンスの最後にてご案内します。
日時 : 2025年11月25日(火)~ 2026年1月12日(月) 予定
開催方式 : 動画配信システム(クラストリーム)によるオンライン配信
内容 : カンファレンス2025冬(11月20日開催)のアーカイブでの視聴
その他 : 視聴申し込みは、カンファレンス(11/20)終了後、iCD協会HPよりご案内、参加費は無料
アフターミーティング
お申し込みについては、上記カンファレンスの最後にてご案内します。
日時 : 2025年12月10日(水)14:00~17:00 予定
場所 : 千代田区 神田公園出張所・神田公園区民館(東京都千代田区神田司町2-2)
内容 : 登壇者と視聴者とがリアルに参集して、質疑応答/情報共有を実施。
Zoomによるリアル配信も実施予定。
その他 : 参加申し込みは、カンファレンス(11/20)終了後、iCD協会HPよりご案内、参加費無料
事前申込み必要 (リアル参加は人数制限あり)
お申し込み方法
●iCD協会の会員ではない場合は、お一人づつ、お申込みください。
メールアドレス等のプロフィールを入力のうえ、利用規約に同意頂ければ、どなたでも無料でお申込み頂けます。
●iCD協会の会員に属する皆様は、お申込み不要です。
会員単位に、IDとパスワードを発行済みですので、そちらをご利用ください。
〔補足説明〕
・会員様のIDは、会員様組織のメールアドレスの 「@」以降(@を含まず) です。
〈例〉iCD協会の関係者の場合
メールアドレス: icda-info@icda.or.jp
視聴用のID : icda.or.jp
・会員様のパスワードは、貴方組織のiCD協会の窓口ご担当様より展開お願い致します。
・会員様のIDに限り、同時に何名様でも視聴可能です。
・会員様のIDを利用されると、当該カンファレンスだけでなく次のようなイベント等の内容も視聴可能です。
〈注〉 諸事情により、視聴が制限されているイベントもあります。ご了承ください。
・過去のカンファレンス
・ユーザー会等のiCD協会の諸活動
・協会の事業方針
など
会員様には、会員様用のIDの積極的な活用をお願いします。
ご視聴方法
●事前に配布されたIDとパスワードが必要です。確認のうえお進みください。
●パスワードをお忘れになった場合、再発行の手続きは次のとおりです。
・非会員の場合は、メールにて [ icda-info@icda.or.jp ] までお問合せください。
なおその際、 お申し込み時に発行されたIDを明記ください。
・会員の場合は、貴方組織の iCD協会の窓口ご担当様にお問合せください。
それでも不明の場合は、iCD協会の事務局までメールにてご連絡ください。
ご登壇者のご紹介・ご講演内容








主催
一般社団法人iCD協会
後援団体
◆後援団体
デジタル庁
独立行政法人情報処理推進機構
一般社団法人 日本IT団体連盟
一般社団法人 ソフトウェア協会
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
一般社団法人 IT人材育成協会
一般社団法人 長崎県情報産業協会
一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会
一般財団法人 関西情報センター
一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会
一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター
一般社団法人 沖縄県情報産業協会
一般社団法人 北海道情報システム産業協会
協創ビジネスデザイン&オープンソリューションズ協会
公益社団法人 千葉県情報サービス産業協会
特定非営利活動法人 金融IT協会
一般社団法人 日本コンピュータシステム販売店協会
一般社団法人 近未来ビジネスコラボ協会
*上記以外にも関係する業界団体様等と調整中(確定次第、順次掲載予定)


